8月金沢競馬被災馬応援支援について

8月上旬、石川県金沢競馬場は豪雨被害を受け、多くの競走馬が水の中から避難を余儀なくされ、負傷や下痢などの症状に苦しむ事態となりました。
そのような中、皆さまから本当に早い段階で応援ご支援をいただき、心より御礼を申し上げます。

8月18日の発送時点では 63箱30袋 のご支援をお届けすることができました。さらに8月20日には、ご希望を頂いた2厩舎へ直接支援をお届けいたしました。
現在も引き続き応援を頂戴しており、1箱分が集まり次第、金沢競馬調騎会様に順次発送を進めております。

目次

金沢競馬被災馬応援支援をするきっかけ

Xで流れてくる競走馬の水被害、馬体の半分以上が水に浸かっている馬もいました。夜中の間にどれだけ怖かっただろう、、その投稿を見ながら何かできないのかと思いながらも、

『サラLGとして何かできる事はないのか』『金沢競馬の人からしたら迷惑ではないのか』『営業だと思われないか』と多くの不安を胸に考えていました。

その時に、RYOMAステーブル様に被災馬が被災しに来るけど馬体が弱っているというLINEが入りました。RYOMAステーブル様にはいつも私の相談を聞いて下さり、懇意にさせて頂いている私からしたら業界の頼りになる大先輩です。馬が弱っていると聞いたら、せっかく馬が元気になる『サラLG』があるのだから送りたい!と思い、思わずとにかく1箱送ります!と私は言いました。その時、たまたまサラLG工場が夏季休暇に入ってしまいテイクオーのオフィスにもサラLGが2箱あるかどうかという状況でした。会長に急いで電話をかけ状況を説明すると工場が開く18日まで10日間あるけれど、2頭の被災馬なら1箱で30袋ある、18日まで毎日食べさせ続けられるということで早速、事務所にあるサラLGの在庫の発送の手続きを取りました。

その時と同時に弊社のもともとのお客様から『何かできる事はないでしょうか?』とE様、H様からメールを頂戴したのです。他の人もたくさん何かしたいと思っている人がいます。という言葉で、金沢競馬の被災馬に対して何かをしたいと思っている方々がたくさんいるけどその手段が今の所ないのだと実感しました。

またその時に更に競走馬の被害状況を知る事となります。ひどい腹痛、疝痛を起こしかけの馬、怪我、パニックを起こしている馬、その状況を知れば知るほど、レースが再開されるまでに少しでも馬体をよくしたい、元気になって欲しいという気持ちが大きくなりました。

再度、会長に電話をかけ、心配されている皆様の気持ちを『サラLGを送る』という形で皆様から応援支援を募りサラLGを送りたい。募集を募りたいという気持ちを話しました。

会長はやはり、サラLGの営業と思われなければいいのではないのか?競走馬とお客様をお繋ぎできるのもテイクオーならではないか?という判断の元、今回の金沢競馬被災馬応援支援を始めるきっかけとなったのです。

SNSでの募集開始

募集が開始をする旨をRYOMAステーブル様にも報告し、Xとインスタで募集を開始致しました。RYOMAステーブル様にご連絡を頂いてから30分以内の話でした。

それからは皆様からどんどんどんどん支援応援が集まり始めました。こんなにも金沢競馬の被災馬、そして被災された厩舎様を思う方がいらっしゃるのだと実感した瞬間でした。

厩舎様や金沢競馬調騎会様へのご連絡

テイクオーとして皆さまの思いをどうお送りするか、ご支援者様の中ではご希望厩舎もありそちらを考慮の上分配をして参りました。またどの厩舎にもお届けできるよう、金沢競馬調騎会の加藤会長のご協力を得て会長から厩舎に平等に分配して頂けることとなりました。(RYOMAステーブル様への被災馬への支援は除く)

18日の発送の日を迎えて

テイクオーとしては、ご支援応援をされた方に必ず発送した旨をお伝えしたいと思い、皆様の応援をサラLG1箱分としてグループ分けをさせて頂きました。

メール配信もサラLG1箱ずつのグループ分けです。

送付状はそのグループ分けしたお名前で1枚ずつお作りしています。皆さまに配信される際には個人情報守秘として、黒塗りにさせて頂いておりますが、皆様のお名前やXのアカウント名、ご希望のお名前で作成させて頂き、黒塗りしていない送付状は金沢競馬の皆様にお送りさせて頂きました。一人一人のお名前を把握させて頂き、皆様のお気持ちを心して受け止め、社員の中には涙を流す人もいたほどです。

皆様から頂戴したメッセージをまとめてお送りしました

皆様からのご支援応援をご購入して頂いた際頂いたメッセージをまとめさせて頂き、金沢競馬調騎会様,に送らせて頂きました。皆様からの熱い思いをお伝えできる機会を頂きありがとうございます!

テイクオーから皆様へのメッセージ

皆様には弊社の会長の気持ちをメールさせて頂きました。皆様に感謝の気持ちをこのようにお伝えでき嬉しく思います。※何通かメールエラーがございました。届いてないご支援者様はご連絡を頂けましたら配信させて頂きます。

競馬と皆様をつなげる架け橋として

今回のご支援活動は皆様の声、競走馬の被災現状などを知り始めさせて頂きました。皆様が何かご支援できる術はないのかと悩まれ、それをサラLGの支援という形で馬の健康回復につながるご支援を募れたことに皆様に心より感謝を致します。

私たちテイクオーは、今回の活動を通じて「競走馬と皆さまをつなぐ架け橋」としての役割を改めて実感しました。ご協力いただいた皆さま、そして現状をお伝えくださったRYOMAステーブル様、分配にご尽力いただいた金沢競馬調騎会 加藤会長様、金沢競馬関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。

今後の金沢競馬被災馬応援支援につきまして

金沢競馬被災馬応援支援は、現在も継続しております。厩舎ごとのご希望応援も受け付けており、レース再開まで続けていく予定です。(ご希望厩舎がある際には備考欄にご入力をお願いいたします)

🌿 重ねて、この度はいち早く応援の手を差し伸べていただきましたことに深く感謝申し上げます。
今後も、馬と皆さまをおつなぎできる企業として成長して参る所存です。

どうぞよろしくお願いいたします。

                                          

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社テイクオー(TAKE-O)
競走馬健康補助食品「サラLG」、エアコン用銅フィルター「サラTB」、健康腹巻き「ベリーウォーマー」の製造・販売を行っています。
人や、競走馬をはじめとした動物たちが長く健康を維持できるように、お客様に寄り添い続けるパートナーでありたいと考えています。

目次